MEMORY OF KYOTOLIFE

kyotomoide.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 10月 12日

秋の大原野巡り(前編)

秋の大原野巡り(前編)_b0169330_2120856.jpg
西山・大原野のお寺を巡りました。(2007年10月6日、2008年10月4日訪問)



秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21235617.jpg
まずは善峯寺を訪れました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21201651.jpg
満開の秋明菊が迎えてくれました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_2124434.jpg
ほおずきの花をしつらえた竹でできた水屋がありました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21205561.jpg
善峯寺は西国33ヵ所観音霊場の第20番札所であり、四季折々の花が咲くお寺として有名です。紅葉も大変きれいなところです。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21204728.jpg
この時期は境内のいたるところに秋明菊(貴船菊)が咲いており、山門から奥の院まで至る所に散策しながら色とりどりの秋明菊を楽しむことができます。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21203983.jpg
西山の中腹にありますので、京都市街が一望できます。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21224029.jpg
広大な境内一帯に1万株ほどの秋明菊が植えられています。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21224852.jpg
洛西に位置する大原野は、「京に田舎あり」の言葉どおり、市街地からわずかに離れた地でありながら、山頂に淳和天皇陵がある小塩山の山裾にのどかな田園が広がり、古刹のお寺が点在しています。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21211189.jpg
ごま堂の前には白の一重の秋明菊が溢れんばかりに咲き誇ります。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21243376.jpg
境内は山の中腹にあるため、参道の多くは坂道になります。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21222435.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_2124431.jpg
本坊から釈迦堂へ通じる参道にはピンクの一重の秋明菊が咲き乱れます。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_2128248.jpg
坂を上って釈迦堂までくると、水屋の前に早くも色づいたもみじがありました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21283337.jpg
京都の市街を見下ろすもみじ、一気に秋が来たような感じですが、まだ10月の初めです。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21284893.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21285575.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21275925.jpg
釈迦堂には善峯寺開山の源算上人が自ら刻まれたと伝えられる石仏が安置されています。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21275155.jpg
この仏様は、自ら合掌されてお祈りされているお姿で、日本の仏像には例がないという貴重なものだそうです。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21211962.jpg
さらに上ると、善峯寺で一番高い位置にある、奥の院薬師堂に着きます。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21215138.jpg
ここからの眺望も抜群です。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_2129974.jpg
蓮華寿院庭にも秋明菊が咲いています。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_2122778.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21221598.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21292015.jpg
点在する石仏の周りも秋明菊で彩られています。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21292986.jpg
藤袴も咲いていました。絶滅が危惧されている藤袴ですが、京都の寺院では積極的に栽培し残していく取組みをしています。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21295130.jpg
赤と・・・
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21295931.jpg
白の藤袴が咲いていました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21301792.jpg
秋に南へ「渡り」をするチョウとして知られるアサギマダラが藤袴の周りを優雅に舞い蜜を吸っていました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21302751.jpg
アサギマダラは、焦げ茶とれんが色の羽に、簿青色の大きなまだら模様が入ったチョウで、夏場は標高1000m以上の山地で過ごし、秋になると、暖かな場所を求めて南下、海を越えて2000キロも移動するそうです。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21303779.jpg
藤袴は、キク科の多年草で、万葉集に詠まれた秋の七草の一つで、平安時代から河原や野辺に咲く山野草として親しまれてきました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21262893.jpg
続いて、本坊に来ました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_2126234.jpg
10月は本坊庭園が特別公開されています。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21261149.jpg
近代造園の先駆者といわれる小川治兵衛が手がけた庭園が広がります。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21253770.jpg
本坊庭園は、秋明菊の庭と呼ばれ、庭園に咲き誇る秋明菊を堪能できます。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_2125290.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21245293.jpg
錦鯉が泳ぐ池の周りにもびっしり咲いています。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21251852.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_2123471.jpg
秋明菊の先には・・・
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21231257.jpg
かわいらしいお地蔵様が^^
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21231977.jpg
赤とんぼもとまってました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21233488.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21234753.jpg
坂の多い広い境内を散策した後、こちらの庭園では座ってゆっくり愛でることができました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21255571.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21254697.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21273017.jpg
本坊を見下ろす坂道にも秋明菊が咲き、まさに境内一帯が秋明菊の庭になっていました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_2127980.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21274221.jpg
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_212414100.jpg
秋明菊と色づいたもみじのコラボレーションも楽しむことができました。
秋の大原野巡り(前編)_b0169330_21242584.jpg
竹取物語の地としての説もあり、筍を育む美しい竹林が風に揺れ、紅葉の季節には錦綾なす山々のそこかしこに古刹・名刹が散在する美しい山里の風情を楽しむことができました。

by kyoto-omoide | 2009-10-12 10:00 | 京都(秋) | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 秋の大原野巡り(後編)      夜カフェ①(TRACTION ... >>