MEMORY OF KYOTOLIFE

kyotomoide.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 05月 02日

平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開

平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20252083.jpg
春(GW)と秋(11月初旬)に(財)京都古文化保存協会主催の非公開文化財の特別公開が行われます。もっとも、冬と夏にも京の冬の旅キャンペーンなどで特別公開があるので、年中行事の感もありますが。。。でも普段見れないお寺や文化財が期間限定で見れて毎回楽しみです。去年行った4か所をご紹介します。



平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20253080.jpg
1か所目は山科にある岩屋寺です。(2008年4月27日訪問)
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20245393.jpg
大石内蔵助ゆかりのお寺で、討ち入りに使った槍や、内蔵助の数々の遺品が残されています。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_2025383.jpg
毘沙門天の左右に四十七士の木造(討ち入り前に作ったとされる)が祀られていました。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20251275.jpg
本尊の不動明王立像は、大石内蔵助の念持仏だったと言われています。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20253992.jpg
拝観を終えるとお抹茶をいただけました。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20261779.jpg
2か所目は東山七条にある妙法院です。青蓮院、三千院とともに「天台三門跡」と並び称されてきた名門寺院で、近くにある三十三間堂はここの管理下にあります。(2008年5月4日訪問)
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20265287.jpg
台所にあたる庫裏は桃山時代の建築で国宝です。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_2027112.jpg
そして、ここの最大の目玉は、ポルトガル国印度副王親書です。1588年(日本の天正16年)、インド半島西岸に位置するポルトガル領ゴアの副王から豊臣秀吉に宛てた羊皮紙の書簡で、内容は当時の日本が行っていたキリスト教弾圧政策の緩和を求めたものです。400年前の手紙とは思えないくらい美しいものでした。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20262745.jpg
庭園も美しかったです。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20263549.jpg
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20264414.jpg
他にも、重要文化財の木造不動明王立像や木造普賢菩薩騎象像(平安時代)なども見ることができてなかなか充実したお寺でした。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20282994.jpg
3か所目は堀川寺の内にある慈受院で、昨年のこの公開が本邦初公開でした。(2008年5月6日訪問)
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20283786.jpg
慈受院は、室町幕府四代将軍足利義持の正室、 日野栄子が夫の遺言により皇室の菩提を弔う為に創建されたいうことで、皇室ゆかりの調度品などが数多く残っています。 
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20284682.jpg
そして、 「源氏物語」に登場する薄雲御所ゆかりの寺院としても知られていて、今回、長さ30メートルにも及ぶ日本最古の藤原鎌足の一代記の大識冠絵巻が初めて公開されました。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20274791.jpg
杉苔が見事な枯山水の庭も趣き深いです。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20275980.jpg
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_2028929.jpg
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_2028194.jpg
こじんまりとしたお寺でしたが、他にも狩野探信の花鳥図金屏風など見どころが多かったです。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_2029799.jpg
最後は勧修寺です。ふだんから公開されているお寺ですが、特別に書院の中が公開されました。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20291563.jpg
後西天皇の旧殿を移したと伝えられ、江戸時代初期の典型的な書院造ということでした。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20302725.jpg
この書院の中には、土佐光成の龍田川紅葉図や土佐光起の近江八景図などの襖絵が残されています。滅多に御所から動くことのできない天皇のために、いながらにして旅行気分を味わえるようにこのような名所を描かせたそうです。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20292597.jpg
勧修寺と言えば、氷室池に初夏から夏にかけて咲くアヤメ、花菖蒲、杜若、睡蓮、ハスが有名な花の寺として知られています。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20294660.jpg
この時期は杜若(カキツバタ)が咲き誇ります。
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20295858.jpg
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_2030823.jpg
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20301799.jpg

平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_20303686.jpg
平成20年度 京都春季非公開文化財特別公開_b0169330_2031289.jpg


春季非公開文化財特別公開は今年も5月1日~10日まで行われていて、14か所が公開されます。今回が初公開の寺院や文化財も多く、GWの上洛が楽しみです。

by kyoto-omoide | 2009-05-02 13:00 | 京都(特別公開) | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 京都市上下水道局蹴上浄水場(ツツジ)      新緑の瑠璃光院と蓮華寺 >>