MEMORY OF KYOTOLIFE

kyotomoide.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 09月 20日

西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)

西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22353447.jpg
秋分の日、西陣の千両ヶ辻では伝統文化祭が行われます。(2008年9月23日訪問)



今出川大宮界隈は、江戸時代より「千両ヶ辻」と呼ばれ、立ち並ぶ糸屋・織物商が、一日に千両に値する生糸・織物を商った西陣織の中心でした。伝統文化祭は年に一度、非公開町家の公開や、西陣のお宅のお宝展示などが行われます。昨年行われた「第6回伝統文化祭に行ってきました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22354248.jpg
こちらは「大宮庵」で、普段は予約しないと見学できません。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22355873.jpg
この日は、無料で自由に見学できます。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_2236675.jpg
さまざまな秘蔵コレクションが公開されていました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22361463.jpg
奥座敷からは季節感のある中庭を眺めることができます。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_2235509.jpg
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22464844.jpg
反対側からお庭を眺めていると、お座敷で何か始りました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22465810.jpg
江戸時代に庶民の間で流行した、雅な風情漂うお座敷遊び「投扇興」が再現されていました。文字通り、扇を的を目がけて投げるというお遊びです。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22383488.jpg
大宮庵を出て、町屋カフェ「フォーカルポイント」さんに行きました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22382737.jpg
このお店は2008年5月に閉店されたのですが、伝統文化祭のこの日1日だけ復活営業されました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22381923.jpg
江戸末期に建てられた織屋建の京町家のカフェです。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22384274.jpg
中に入ると、外観からは想像できない造りとなっていて、長い通路を歩いていきます。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_2238433.jpg
振り返ってみた入口のほうもいい雰囲気です。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_2237265.jpg
奥まで進んでいくと、吹き抜けがある広々としたカフェとなっています。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22371164.jpg
復活を祝うように各テーブルにはきれいなお花が飾られていました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22371922.jpg
小さな坪庭も見えます。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22372673.jpg
アンティークな家具がモダンな雰囲気を醸し出しています。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_2237332.jpg
天窓から差し込んでくる日差しが店内を照らします。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22374148.jpg
アイスコーヒーとアプリコットとベリーのタルトをいただきました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22374879.jpg
クッキーも添えられて美味しかったです。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22392738.jpg
こちらは京都のプロ写真家 水野克比古さんのご自宅「水野家」です。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22402952.jpg
表の扉が開けられていて、外から美しい坪庭を見ることができます。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22393558.jpg
坪庭とお座敷をはさんで中庭も見えます。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22395196.jpg
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編)_b0169330_22401478.jpg
今日は、活気に満ち溢れた当時の西陣の雰囲気を再現すべく、楽しいイベントがいろいろ繰り広げられていました。

by kyoto-omoide | 2009-09-20 10:00 | 京都(初秋) | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)      いつもの駅で・・・ >>