MEMORY OF KYOTOLIFE

kyotomoide.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 09月 22日

西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)

西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22422863.jpg
続いて、「夷風町屋DEほっ」に入りました。



西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22422076.jpg
こちらは築百何十年の町屋を利用したギャラリーになっています。糸屋、炭屋、電気屋と経て現在のギャラリーになったそうです。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22421357.jpg
2階は京都在住の遊墨漫画家、南久美子さんの常設ギャラリーとなっています。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22414415.jpg
この町家は、南久美子さんの生家だそうです。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22415140.jpg
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22415952.jpg
ウフッ、クスッと癒される遊墨漫画の作品がたくさん展示されていて、町家の雰囲気にとてもマッチしています。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_2242634.jpg
そうですよね~^^まさしく「ほっ」っとできる空間が町家deほっ。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22472956.jpg
こちらは西陣織の帯の生産会社「株式会社 岡田」の坪庭です。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22473739.jpg
外観は普通の会社っぽい建物ですが、中に入るとこんな立派な坪庭があり、この日は自由に見せていただけます。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_2244676.jpg
続いて、こちらは、明治初期に建てられた典型的な表屋造りの京町家を再生した「町家写真館」。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22435890.jpg
先ほど御自宅のお庭を拝見させていただいた西陣在住の写真家・水野克比古さんの作品を展示しています。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22433454.jpg
水野克比古さんの京都の四季の風景写真50点あまりが展示されています。写真集の販売も行われてました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_2243323.jpg
写真はもちろん、町家の雰囲気もゆっくり楽しめます。こちらも普段の見学は予約制ですが、この日は自由に見せていただけます。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22431841.jpg
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22432763.jpg
坪庭の雰囲気もいい感じです。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22434988.jpg
おくどさんも残されています。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22434199.jpg
えべっさんも・・・
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_828974.jpg
さて、次は町屋紅茶館「卯晴(うはる)」さんに向かいました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_8281769.jpg
通りから奥まった路地の奥にお店があります。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22443590.jpg
築80年の町屋を改装したお店です。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_82828.jpg
町家カフェではなく町家紅茶館です。京都でも数少ない紅茶専門のお店です。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_8275398.jpg
「気楽に一杯の美味しい紅茶を飲んでいただきたい。」そんな気持ちではじめられたそうです。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_8273875.jpg
1階には坪庭が見える席がありますが・・・
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_8274696.jpg
2階でいただくことにしました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22444291.jpg
2階は窓から光が注ぎ込む板張りのお部屋にちゃぶ台とざぶとんが置かれてます。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_2245266.jpg
ちいさなちゃぶ台を組み合わせて配置した感じがなんともいいですね。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22453482.jpg
ゆっくりまったりしてしまいそうな予感・・・^^
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22454146.jpg
誰かの家に遊びにきたような感じですね。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_2245529.jpg
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22445872.jpg
子供たちにも安心なお食事とお菓子を・・・という思いから出来るだけ素材にこだわったランチやスイーツをいただくことができます。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22445042.jpg
紅茶を頼むと茶葉の入った瓶を持ってきていただけました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_2245582.jpg
20種類以上ある中から実際に香りを楽しみながら選ぶことが出来ます。色々な種類があって迷います。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_2245133.jpg
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22461487.jpg
先ほど選んだ紅茶を持ってきていただきました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22462594.jpg
選んだのはクラシックアールグレイです。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22463483.jpg
一緒にシフォンケーキもいただきました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22465061.jpg
北海道産小麦と平飼い卵をたっぷりと使った、ふわっ・しっとりのシフォンです。シフォンの味は、日替わりだそうです。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22464184.jpg
他にヘルシーなランチもあって、小さいながらゆっくりできるお店でした。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22471969.jpg
最後は、「富田屋」です。普段の格子戸が開けられて、屏風が飾られていました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22474735.jpg
国の登録有形文化財の指定を受けたのを機に「西陣くらしの美術館」として公開を始められました。普段は予約制ですが、この日は予約なしで普段の拝観料の半額で中の見学ができました。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22475779.jpg
江戸中期から近世末まで伏見で九代両替商を営んでいた冨田屋が、西陣織の産地問屋としてこの地に移ったのは明治十八年ごろのこと。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_2248684.jpg
通りに面した母屋と表蔵は典型的な表屋造りの特徴をもち、明治期の大店の姿を今に伝えています。
西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(後編)_b0169330_22481665.jpg
普段見られない町屋見学に一日だけの町屋カフェなど、町屋好きにはたまらないイベントでした。いったいいくつの坪庭を見たんだろう・・・(笑)
今年も9月23日に第7回伝統文化祭が開催されます。

by kyoto-omoide | 2009-09-22 11:30 | 京都(初秋) | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 大原の里(彼岸花の頃)(前編)      西陣千両ケ辻「伝統文化祭」(前編) >>